日本語講習について

POLICY
3つの方針

結ぐくる協同組合では、日本語教育だけではなく以下の教育に力を入れています。

1

基本的生活習慣の徹底

充実した実習と心身ともに健康な生活をするために必要な習慣を身に着けさせる指導を行っていきます。

2

繋がる学び

eラーニングを活用し単なる「点」の教育だけではなく、「体感学習」を取り入れた「線」として繋がる学び指導を行う。

3

就労習慣の徹底

配属時に円滑な実習(就労)ができるようその土台づくりとして、あいさつや心構えといった新人研修の一端を指導カリキュラムに取り入れて独自指導を行う。

CHANGE
現行制度からの変更

これまで「現行制度」を利用してきましたが、失踪、人種差別、賃金未払い、長時間労働などの問題が深刻化される中『奴隷制度』と揶揄され批判されてきました。

そのため
技能実習制度
特定技能制度

2027年以降、段階的に見直されます。
人材育成と人材確保を目的とする「就労育成制度」が公布されました。

現行制度との違い
就労育成制度及び特定技能制度のイメージ

育成就労制度とは?特定技能制度との関係

2024年3月の政府決定により、従来の「技能実習制度」は廃止され、新たに「育成就労制度」が始まります。
これまでの制度が「国際貢献」を目的としていたのに対し、新制度は日本の「人材確保」を重視。3年間で「特定技能1号」レベルのスキルを持つ人材を育成することを目指します。
なお、「特定技能制度」自体は今後も存続するため、日本の外国人労働者受け入れは、この特定技能制度を主軸とした仕組みへと移行していくことになります。

育成就労外国人に求められる技能レベル

就労開始時までに 日本語能力A1※1相当以上の試験合格又は、それに相当する日本語講習の受講
就労開始後1年経過時 技能検定基礎級等+日本語試験(A1相当以上の水準からA2※2相当以上の水準までの範囲内で分野ごとに設定)⇒合格本人意向の転籍の条件
特定技能1号への移行時 技能検定3級等又は特定技能1号評価試験+日本語能力A2相当以上の試験合格

なお、特定技能1号への移行に必要な試験等に不合格となった者は、再受験に必要な範囲で最大1年の在留継続が可能です。

※1(日本語能力試験N5等)
※2(日本語能力試験N4等)

制度の目的

外国人が日本語を用いてコミュニケーションを図り生活できるようになることを目的として,以下を日本語教育の目標とする。

  • 日本語を使って健康かつ安全に生活を送ることができるようにすること。
  • 日本語を使って自立した生活を送ることができるようにすること。
  • 日本語を使って相互理解を図り,社会の一員として生活を送ることができるようにすること。
  • 日本語を使って文化的な生活を送ることができるようにすること。

SERVICE
日本語講習について

日本国内で外国人が就業を行うのに対して、本国(出身国)と日本国内で合計320時間以上の日本語講習を受ける必要があります。 結ぐくる協同組合では、日本国内で受けなくてはいけない176時間の日本語講習を行っております。 日本語をはじめ、日本で生活するために必要な日常的な知識・ルールなども講習していきます。

新制度を見据えて

1

長期間会社を支える人材を確保する

自社を支える人材として将来を見せる

2

極め細やかなサポート体制を整える

働き・学びやすい環境を整える

3

キャリアアップを明確化

目標設定と昇給額を明確化

選ばれる会社」を目指し「職場への定着」につなげる「仕組み」をつくる

e-ラーニング補足

  1. 企業に最適な学習方法を確立できる
  2. 時間や場所を限定せずに学習できる
  3. ムラのない学習が可能
  4. 学習状況のチェックやフィードバックが簡単にできる

日本語学習のカリキュラム

自主学習 文法ビデオ(N5/N4)
ワークシートを使ってオンライン学習
アクティビティ ペアワーク「実践にほんご練習」
演習 nihongocafe drill、総合ワークシート
自習 文法、文字・語彙、漢字、聴解ドリル

SCHEDULE
一日の流れ

6:00 起床
6:00~6:30 着替え身支度
6:30〜7:30 朝食
7:30〜8:00 センター掃除
8:00〜12:00 授業
12:00〜13:00 昼休み(昼食)
13:00〜17:00 授業
17:00〜 シャワー・夕食の準備、
夕食等
19:00〜 自習
22:00〜 消灯

ABOUT
講義概要

講習期間と料金
  • 講習期間:法定通り
  • 料金:技能実習生1名につき92,400円(税込) ※別途見積り

【料金に含まれるもの】
講習にかかる費用、教材費、寮の宿泊費
【料金に含まれないもの】
食費(自炊)、送迎費(別途見積もり、成田空港までの送迎は無料です)、健康診断費用

講習の内容
  • 日本語指導
    仕事や生活において最低限必要な日本語の指導を行います。
    「聞いて」「理解して」「行動する」が出来るよう指導していきます。
  • 生活指導、法的保護指導、公的支援講習
    日本の生活に馴染めるよう日本人の生活習慣や日本で生活するための注意事項等の指導を行います。
  • その他の指導
    ご希望により、仕事上で必要な専門用語の習得等を行います。

CONTACT
お問い合わせ

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせされてからお返事までに3営業日かかる場合がございます。ご了承の程宜しくお願いします。

お電話でのお問い合わせ

TEL 098-963-4196

営業時間 9:00~18:00(土日祝祭日お休み)